お知らせ
石川緊急事態宣言」発出により、禅の里交流館も2021/5/12(水)~5/31(月)まで臨時休館となりました。 詳細は總持寺通り商店街HPをご確認ください。
總持寺開創700年記念「大總持寺展」が市内4カ所で同時開催中です。また第3回もんぜんフォトコンテストや空を舞う傘が總持寺祖院に太陽の光で彩られた道を創る「SORAHANA」を開催中です。 詳しくは、禅の里づくり推進協議会 …続きを読む
總持寺開創700年記念のお土産(6種類)が完成しました。 詳細は總持寺通り商店街HPをご確認ください。
輪島に春の訪れを告げる「能登雪割草・門前そばの市」を令和3年4月3日(土)、4日(日)両日開催いたします! 雪割草の保護と猿山山系の環境保全の啓発、地域農産物の振興及び地域産業の活性化を図ることを目的として、總持寺祖院の …続きを読む
SSTR看板で記念撮影をしませんか!輪島市門前町道の駅赤神で地元のライダーに協力してもらいSSTR看板をいれて記念写真を撮りました。 看板使用前後に「看板使用します、使用終わりました。」と一声かけてください。 特典:記念 …続きを読む
全国のライダーが羽咋市千里浜海岸の夕日を見に集う国内最大級のバイクイベント「サンライズ・サンセット・ツーリングラリー(SSTR)が10月1日始まりました。道の駅赤神は「SSTRカフェ」になり、輪島モーターサイクル親善大使 …続きを読む
道の駅 赤神はお客様の安全・安心を守るために感染予防対策に取り組んでいます。
阿岸本誓寺は能登における真宗最古最大の寺院で寛政4年(1792)に再建立されました。 岩手県の正法寺本堂、山形県の出羽三山神社三神合祭殿と並んで「日本三大茅葺き屋根と言われています。 又5月の上旬から中旬にかけてヤマザク …続きを読む
道の駅「赤神」で来年の總持寺開創700年行事の賑わいの一役になればと「北前御禅」を販売することになり7月8日に関係者による試食会を実施しました。 日本遺産認定の「北前船寄港地・船主集落」と令和3年に開創から700年の大き …続きを読む
道の駅赤神で北海道の中標津ナンバーの女性ドライバーに出会いました。岐阜県に仕事に来ているそうです。 今から職場に戻るそうです。道の駅赤神の神様に無事に帰れるようにお祈りしました。